買取圓屋の仕組み


株式会社圓屋
近年、建築業界で深刻な問題となっている「建築資材ロス」。誤発注や不測の事態に備えて多めに発注された建築資材が未使用のまま廃棄・処分されています。こうした資材を買い取り、必要とする方へ届ける橋渡し役を担います。職人さんや大工さんなど、不要になった資材を手放したい方と、有効活用したい方を繋ぐことで、コスト削減と資源の有効活用を同時に実現。建築業界の課題解決にも繋がる、社会貢献度の高い仕事です。
都市部で展開を進めるのは、倉庫スペースが限られ資材の保管にお困りの方もお客様も少なくないためです。多くの声にスピーディに応えられる体制が、結果として地球環境への貢献にもつながっています。今後は、さらなる拠点拡大も視野に入れています。
建築資材に特化した買取りサービスは全国的に見ても数少なく、インターネットを通じた買取実績は1万点以上。北海道から沖縄まで、約4000名のお客様にご利用いただいており、「もっと早く圓屋を知りたかった」といった声も多く寄せられています。
モデルルームに展示されていたユニットバスやキッチンから現場で使用される脚立にいたるまで、数万点にものぼるアイテムの買取りをおこなっています。中でも角材や合板の買取りまで手がけられるのは、建材屋として長年の経験を持つ私たちならではの強みです。
ECサイトでのオンライン販売が中心です。お問い合わせ対応や、より魅力的なページづくりを通じて、商品をお届けしています。競合サイトのリサーチや価格設定、写真や文章の工夫など、商品の見せ方によって売れ行きが大きく変わることも。収益性も見極めながら、ちゃんと“欲しい人”のもとへ届けていくのがこの仕事のおもしろさです。
また、店頭での接客対応では、お客様の声をダイレクトに受け取ることができ、それがEC運営にも活かされています。
公式SNSやお電話でお問い合わせいただいたお客様に対して、買取りの査定やお見積りのご提案を行います。店頭での買取りに加え、訪問による出張買取りにも対応しており、直接お客様とやりとりしながら、その場で価値を見極めていきます。思ってもいなかった値がついて、喜んでくださるお客様も少なくありません。
中にはまとまった量を一度に買い取るような大規模な案件もあり、資源の循環を促す社会的な意義と、事業の成長に貢献できる手応えを感じられる仕事です。